PS3ゲーム「Robotics;Notes」
始めました。
ただの紙芝居系アドベンチャーゲームかと思ったら、
作中ゲームのキルバラやロボワン等でQTEがあるようだ。
でもまあ、QTE程度じゃそれほどの面白みも無い。
むしろ煩わしさの方が……とか。
バルド系みたいなアクションがあればねー、とか。
トロフィー取得のためにはちょこちょこポケコン起動して、
ツイぽで返信、
居ル夫。でジオタグ収集しなくちゃいけないようだ。
このジオタグはズームしないと発見できないものもあるようだ。
しかし、2019年、2020年のぽけこん……いわゆるスマートフォンってのは全部音声認識なのか。
ゲーム起動する度にいちいち「キルバラ起動」とかしゃべるのはちょっと恥ずかしい気がする。
エロゲーやるときは「いんようちゅう起動!」とか言わなくちゃいけないんだろうか。
プロローグ結構長いな。
現在、
ロボコンで準優勝して、
昴がロボ部に入って、
あき穂がJAXAにロボ部援助の要請に行くも断られたところ。
あき穂と海翔の持病だけど、あき穂に介護がいるってのはわかるけど、
海翔にもいるのか?
ロボワンじゃ介護がいりそうな描写が……というかそもそも介護されてる描写がなかった気が。


PR