忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[1160] [1161] [1162] [1163] [1164] [1165] [1166] [1167] [1168] [1169] [1170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「デュエルセイヴァー ジャスティス」
やりました。
ハーレムEDくりあ。見切り道場はまだ7%
サバイバルは190ちょっと。

おもしろかったです。
アクションが絡むと一気に飽きがこなくなるよね。
とはいえ、アクションはあまり得意ではないので、ノーマルが限界かな。。
ハードではまだやったことないが、多分だめだろう。

てか、サバイバルは、アレね。
神2体か、神+鎧を相棒にしちゃえば、まず大抵は何もしなくても勝てちゃうね。
だから、未亜が一番使いやすかったかな。
威力はともかく、射程が広い上に攻撃も結構速いしね。
ゾンビ娘は、使いにくいし、敵だと面倒だし・・・・
一番嫌なキャラですた。。。

クレア王女が悲惨すぎる。生き残るルートはハーレムぐらいじゃないか?

リリィルートはまさにツンデレ!ッでしたね。
未亜は結局血が繋がってるのか?繋がってないのか?
パラレルなのか?ご都合主義なのか?

ハーレムだと結構喋ってたけど・・・・・
召喚器はもっとしゃべってもいいと思う。
カオスぐらい。ラグナロクぐらい。
ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手

PR
山岡荘八「柳生石舟斎」
読み終わりました。

柳生石舟斎と言いつつ、前半は上泉信綱
後半は柳生宗矩の話でしたね。
非常に面白かったです。

ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手

こーいうことは、本当は云ってはいけないのかもしれないが・・・・

前々から、薄々と感じていたのだが・・・
戦国時代から江戸時代ぐらいまでの、当時の武士、侍というのは、
本当に我々が思っているほどに技量があったんだろうか?

確かに、2間、3間の槍をぶん回したり、大太刀を振り回すほどの筋力というのは実に恐ろしいものだが、逆にいえばそれだけだったのではないか、と。
戦となれば、それこそ、槍突き出して何も考えないで突貫するだけだったろうし。
(そりゃ、兵法、戦略という面ではいろいろ考えてたんだろうけど)

当てるだけが目的となっている形骸化した剣道、と非難されることも多いわけですが、なら当時は、殺すことだけが目的とした、滅茶苦茶な剣術だったのではないのか?と。
今となっては、その事実の知る由もないわけですが。。

blogram投票ボタン

拍手

勝って兜の緒を締めよ。

戦争に勝ったからといって、敗戦奇襲のことを考えれば、まだまだ「お疲れ様」なんて言えないし、
負けたのなら、まだ奇襲が出来る以上駆け引きはいまだ終わっておらず、やはり「お疲れ様」なんて言えない。

無論、前者なら受理側、後者なら布告側なら、問題なく「お疲れ様」と言えるのだろうけどね。


うーん、考え方が硬すぎるのかなぁ。。。

力不足の所為か敗戦ばかりです。
発展途上国に属してる故、なかなかエネルギーパックを使用する機会がありません。
覚醒パックはなんか使うのが勿体ない・・・とか言ってると本当に一生使わなそうなんで、戦争前の覚醒に使っちゃってます。勿体ない。

いろいろゲームやってるので、ペースダウン中です。
戦争には出ます。

blogram投票ボタン

拍手

忍者ブログ ∥ [PR]