忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[1107] [1108] [1109] [1110] [1111] [1112] [1113] [1114] [1115] [1116] [1117]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日あんなこと言ったのに……

ワイルドアームズクロスファイアを始めてしまいました(腐

パズルアクション(アクションパズル?)みたいなのが全くなくなってしまいましたね。
だから、キャラ固有グッズもなし。
ジョブはあるみたいだけど、それほど貴重というわけでも……

全体的なシステムはファイナルファンタジータクティクスと殆ど一緒。

なんかなぁ……
製作者が力を入れているんだ、というのは解るんだけど
この戦闘ではこのジョブが必須、みたいな感じでいまいち自由性がないんだよねぇ。

そういう意味では、戦闘自体がパズルみたいになっている感が否めない。
詰将棋みたいな?

フリーマップとか、ほとんどのマップが上記のようにパズルみたいな地形になってるから、すごい戦いにくい。
敵を射程内に入れるまでに2、3回動かなきゃならないし、
魔術師系のジョブだとそもそもたどり着く前に戦闘が終わる。

でも面白いのでしっかりやってます。
今は、ムキムキマッチョ傭兵に合ったところです。
なんか街を治安隊の攻撃から守る、みたいなところ。
ちとむずい。
でも前に言ったように詰将棋みたいな感じだから、
やり方が分かれば造作もないんだよね。
ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手

PR
もう全く、最近は音沙汰がなくなりました。
どうやらいなくなってくれたようです。

めでたしめでたし……

とはいえ、なかなか油断はできない。
もしかしたら冬眠してるのかも
春あたりにまた出てきたら……
ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手

今日(もう昨日ですが)の朝起きたら
すごい胸が苦しかったです。

もしや、これが恋……!?

ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手


「ケータイ小説」がベスト3独占、07年文芸部門


>女子中高生に愛読されている
てのがミソだと思うね。

日本全体で見れば、日常的に本を読んでいる人自体がそれほど多いわけじゃないんだろう。
特に、中高生で本を読んでいるのなんか一握り。
何気にここにすごい二極化があって、本どころか新聞だって読みもしない人間がいれば、1日何冊も読む人もいる、というのが現状だろうね。
でもどんなに1人が読んでいても、1人で同じ本を大量に買うわけがないしね。
そういう意味で、このケータイ小説というのは、今まで全く本を読んでなかった層にすごい受けたんだろう。
逆に、日常的に本を嗜んでいる人は見向きもしなかったんじゃないかな。

読解力の必要のない文章、というのも受けたんだろう。
味気のない文章になるけど、味のある文章を知らなければ、そういうのも気にならないんだろうからね。

日本文学終わったとかいろいろ言われてますけど、そんなこともないと思いますよ。
そもそもそういう見方をすれば、ハリーポッターシリーズで既に終わってしまっていますからね。
児童書ですよ、あれ。中身も別に濃くないし。
翻訳前の英語での本を英語の勉強のために使うってのなら……
いや、それが一番有意義な方法じゃないですか?

著者も、確かシングルマザーだったよね?
いい本が書きたいというよりも、子育てその他諸々のためのお金稼ぎが目的で、力を入れたのはむしろ販売、宣伝戦略。
だからこそ、日本であんなに大々的に放映されてたわけだね。


魔道士の掟シリーズを映画化とまではいかずとも、
ドラマ化してほしいなぁ……
もう新刊が結構出てると思うんだけど……
今度買いに行こうか。
ブログランキング

blogram投票ボタン

拍手

忍者ブログ ∥ [PR]