忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2024/11∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[3054] [3055] [3053] [3052] [3051] [3050] [3049] [3046] [3045] [3044] [3042]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



網野 善彦 「歴史を考えるヒント」
を読みました。



内容紹介
日本、百姓、金融……。歴史の中で出会う言葉に、現代の意味を押しつけていませんか。「国名」は誰が決めたのか。
「百姓=農民」という誤解。
そして、聖なる「金融」が俗なるものへと堕ちた理由。
これらの語義を知ったとき、あなたが見慣れた歴史の、日本の、世界の風景が一変する。
みんなが知りたくて、誰も教えてくれなかった日本史を、中世史の大家が易しく語り直す。日本像を塗り替える名著。



一部、前回読んだ、「日本の歴史をよみなおす」の内容と被る部分有り。
ただ、そちらの内容を補足している部分もあるので、両方読んでも無駄、ということはないようです。

また「日本の歴史をよみなおす」よりも、より(歴史の考察だけでなく)筆者の思想がより主張されているように感じます。
(天皇廃止、建国記念日の変更……等)

いやしかし、非常に勉強になります。

「日本」の意味、とか、よくわかってなかった。
日出ずる国、て太陽が出てくる国とかそういう意味だと思ってたけど、
単純に太陽が出てくる方向の国、で(当時の中国の)東にある国、という意味らしいですね。
はー、なるほどー。

範馬勇次郎がよく言ってる「たわけ!」の語源説明も載ってます。
ぜひ知っておきたいところですね。

blogram投票ボタン

拍手




 また、特に注意すべきなのは、非人は「人に非ず」と書きますが、決して差別語ではなかったということです。
奈良の興福寺に見事な阿修羅の彫刻があります。
当時は、あのように異様な姿をして仏を守護する役割を果たす人のことを「非人」と称しています。
つまり、まさしく人の力を超えた存在として、「人ならぬ姿をした人」という意味で使われています。
(132頁)



非人も元々はある種の神聖さを伴った呼称だったんですね。
でも同じように差別語になってる えた の方は最初から差別語(蔑称)として生まれたようです。
PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
忍者ブログ ∥ [PR]