忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2025/04∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[676] [677] [678] [679] [680] [681] [682] [683] [684] [685] [686]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS3ゲーム「Talse of Xillia」
やってます。

アルヴィンが仲間になりました。
でも怪しさ満載。ヴェスペリアのおっさんみたい。

今作は、というか今作からなのかは知りませんが、難易度のノーマルとハードの間にセカンドなるものが。
となると、ハードはどれだけ敵強くなっているのか、と思いきや、それほどでもない様子。

HPが随分多いなあ、と感じるぐらい。
まあ、まだ序盤も序盤だからなのかもしれないですが。

現在Lv11
リリアルオーブの発展でしか術技は覚えられないのかな?
術技の使用回数は特に意味はない……ということはないと思うけど……。

敵のHPとかも最初からわかってる状態になってるんですね。
スペクタクルズとか使わなくていいのか。そもそも売ってないけど。

オート同士でもリンクはするけど、共鳴技は使わないのか。

宝箱以外の素材アイテムはそのフィールドを出ると復活するようですね。


「他人事」を「たにんごと」と喋ってるのがすごい気になる……。
「ひとごと」だろ……

blogram投票ボタン

拍手

PR
仕事で何十個とたまねぎを包丁でざくざく切ってたせいか、
いくら手を洗っても、風呂にはいっても、寝て朝起きても、
まだ手先がたまねぎ臭いorz

最初、にんにくの臭いかと思い、食べても触ってもいないのになんでだろう……と思ってましたが。
たまねぎだったとは。

しかし臭いな。

たまねぎ切るとき目にしみて涙がとまらなくなりますが、
あれは目をガードするだけじゃダメみたいですね。
鼻から吸い込まれるのも影響されてるとか聞いたことが。

……臭い。

blogram投票ボタン

拍手

無料ソーシャルゲームやサクラレビュー、ステルスマーケティングが景品表示法違反対象へ

 さきほど山本一郎さんのブログで知って小躍りしたのですが、「無料です」を始めとする課金型ソーシャルゲーム、サクラレビュー、そしてステルスマーケティングが景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。


具体的な事例としては以下のようなことがあげられています。
◦ゲーム上で使用するアイテムを購入しないと、ゲームを一定のレベルから先に進めることができないもの
◦飲食店を経営する事業者がグルメサイトで自店についての口コミ情報を自ら掲載
◦広告主がブロガーに依頼して効果をうたう記事をブログに掲載させる
◦クーポンの適用対象となる商品を「通常価格」で販売した実績がなかった
◦クーポンの適用対象となる商品について「天然鮎を使った高級甘露煮です」と表示しながら養殖の鮎を材料とした甘露煮であった
◦広告主がバナー広告において「通常価格10,000円がなんと! 1,980円」と表示していたが広告対象商品は普段から1,980円で販売されているものであった
◦広告主がバナー広告において「気になる部分に貼るだけで簡単ダイエット!! 詳しくはこちら」と表示していたがダイエット効果に十分な根拠がなかった
◦ドロップシッピングショップにおいても上記2項目と同様



ほー。
あくどいソーシャルゲームが少しは減るのか……
モバゲーやGREEはどう対応していくんですかね。
モバゲーといえば球団の名前で揉めてるようです。
私は特に野球には興味がないんですけど。
モバゲーベイスターズはださいと思ふ。


しかし、この話、
はっきりとわかる者ならともかく、ステルスマーケティング、サクラレビューとかは
そもそもその実態をどうやってつかむんだろう?と思いますね。
なんか形だけのハリボテ法になりそうな気がする。


あーあ。もう10月も終わりか。
今年も後わずか。なんかどんどん1年の体感時間が減ってる気がする。

blogram投票ボタン

拍手

PS3ゲーム「テイルズオブエクシリア」
始めました。

ジュード篇で。

テイルズシリーズは極々一般的なJRPGの操作方法なんですけど、
最近洋ゲーばっかりやってたせいか随分とやりにくく感じる。

日本だと決定ボタンは○ですが、欧米諸国の洋ゲーだと×なんですよね。
そろそろ統一してほしいと思います。
Xboxならまだ解りますが、○がキャンセルで×で決定って、明らかにおかしいて思いませんかね?
○=正解、×=間違い、って世界共通認識じゃないのか?

外国の学校のテストだと、正解のものにペケというかチェックマークをいれる。
日本のテストは逆に間違いにペケをつける、
これはおかしい、て外国人が言ってた、という話を聞いたことが。
でも×とペケ(チェック)は、違いますよねえ。

難易度はハードで開始。
Lv上げればいいだけなので、TPSやアクションゲーみたいのに比べるとハードだろうがなんだろうが簡単簡単、ですね。

コンフィグに戦闘時のコンボの先行入力の受付時間の長さ、の設定ができるみたい。
とりあえずノーマルにしておいたけど……うーん。

テイルズシリーズはぶっちゃけセミオートよりマニュアルの方がやりやすいですよね。
まだなれないので近づいて攻撃ボタン連打連打ー!て感じですが。
まあそのうちガードとかバックステップとかも活用できるようになるだろう。きっと。

今は、
ジンを破壊しないといけないんじゃー!
引き込まれるぞー!
ミラを連れてにげろー!!!

のところです。



blogram投票ボタン

拍手

忍者ブログ ∥ [PR]