忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[1227] [1228] [1229] [1230] [1231] [1232] [1233]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去の話をしましょう。
それは昔々、私が初めてEBというものに出会った時の話です。

EBという存在を知ったきっかけは友人でした。
友人がEBがおもすれーみたいな話をしていて、ふぅ~ん、と思って実際のところどんなもんなのかと、検索したわけです。
(当時は本格的な長期ネトゲというものは一切やっておらず、やっても短時間でお手軽な、将棋だとかリバースだとかそんなようなものでした)

そして、その中毒性に侵食されその後数年に渡りプレイすることになるEBというネトゲに巡り会ったわけなんですが・・・・・
はっきりいって第一印象は、「なんだ、こんなもんか」という失望。
そして数日間プレイして、やっぱり失望。
つまらないつまらない。なんと言っても、ネトゲをやっているのに暇というわけのわからなさ。
(勘違いの無いように言わせて貰うと、その初めて巡り会ったEBとは、きゃぷでもリンクにあるFFEBでもありませんでした)
なんでつまらないかって、最近のEBプレイヤーには想像がつかないかもしれませんが、
国の殆どが総帥不在。というより、元帥はおろか佐級の階級すら殆どいないという有様。
別に荒れていたとか、廃れていたとか、そういうわけではなかったように思います。(今ではうろ覚えですが)
しかしなぜ、そんな有様だったのかというと、
なんと、そこは戦闘間隔120秒、そう2分ルールだったのです。
(現在のきゃぷは3秒ですね。何倍だよコノヤロー)
もうね、こんなすさまじいまでのスロゥリィのゲームの何が面白いのかと、2分ですよ、120秒ですよ、そんな1戦闘ごとにそんなに数えてられますかっての。

そして、EBに対する情熱は一気に冷め、いやむしろ火がつきもしなかった。
そして、数ヶ月後・・・・・
何を血迷ったか、偶然見っけたEBにまたもや登録してしまったわけですが・・・・
それがきゃぷでした。
でも、はっきりいって大して期待してませんでした。多分有り余る時間を潰そうと躍起になっていたんでしょう(何)
まぁ、そんなこんなできゃぷ始めた当初は所謂放置プレイヤーでした。
適当な国に入国して消えない程度に戦闘して、ほっとく。
気付いたら国が滅んでいたり、解雇されてたり・・・・・
多分、そのまま「やっぱつまんねぇな」とか思いながら消えていく運命だったのでしょうが・・・・・

なんとも数奇な運命とは言いすぎですが、そんなときに恩師である、とある人物に出会ったわけです。
(ぶっちゃけると、毎度のように適当に入国した先の総帥さんだったわけです)
彼に出会い、話し、ここ至って初めてEBに対する情熱がモキュモキュと湧き上がってきたわけです。そうまさに一目ぼれのように。

彼に出会わなければ、今の自分は無かったでしょう。(良くも悪くも)
まさに、彼は自分のEBでの恩師であり、EBの運命の人であったのです。
そう、たとえるなら、ヴェルタースオリジナル。

彼が引退してしまったあとも、いろんな人と駆け抜けました。
紙湯(チャットで一緒に夜明かししますた)、レ○ンさん(おかゆ出来ませんでした(何)、ピ○さん(軟式野球)、エヴ○テトさん(猿の作り方のヒントもらいますた)、やな○ぃさん(あのころは神でしたよあの所持金)、22○さん(心強い敵であり友かな)
などなど。
そりゃもう数えられない位の人たちと。

一時期は○○十○○士団なんてのも作りました。
確か、団員は40人ぐらいまでいったんじゃなかったかな?

blogram投票ボタン

拍手

PR
なんか、頭に鈍痛が。。。
日曜だからいろいろとやりたいことが・・・・・・
まぁ、ないか。

今日はグダグダとしますかな。

blogram投票ボタン

拍手

結論からいえば、無理でした。

プロセスを言えば、はっきりいってちんぷんかんぷんでした。
ネジを外したところでいきなりワケワカランチンです。
こりゃ、もうだめですわ('A`)

blogram投票ボタン

拍手

保証書が見つかりません。

もう自棄です。
自分で解体して直します(爆)
もちろんハードにしろソフトにしろ、そういう方面の知識は全くありません。

でも気合でなんとかなります。きっと。おそらく。たぶん。神のみぞ知る。

blogram投票ボタン

拍手

忍者ブログ ∥ [PR]