Amazonは便利だけど、そういうネット通販ばかりになると小売が死ぬんですよね。
そもそもAmazonは日本企業じゃないですしね。
実際、最近小さい本屋はどんどん潰れてるみたいです。
CDの小売店はいろいろ話題になってましたが、
書籍小売店てのはそれほど話題になってない気もします。
なんだかんだで、まだそこまで問題にはなってないということでしょうか?
でも、ipadとか電子書籍みたいのが出てきましたし、
そのうち小売どころか紙の本すら手に入らない世界になっちゃうんでしょうかねえ。
電子辞書は便利ですけどね。
普通の小説とかまで電子端末で読むってのはちょっと抵抗が……
漫画程度ならいいですけど

