忍者ブログ

       

毎日更新率99%の安心安全実績です!
2025/04∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ フリーエリア
Google

  • SEOブログパーツ

フィードメーター - 思考の狭間 ~一瞬の中の無限の時を刻む~

 ≫ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 ≫ プロフィール
HN:
KOOL/蛮々
性別:
非公開
職業:
おたく
趣味:
どくしょ・げーむ
自己紹介:
やることたくさんあるのにやる気が起きない
[720] [721] [722] [723] [724] [725] [726] [727] [728] [729] [730]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者ブログ トラックバック本舗
お題 「超能力を身につけられるなら何がいい?」
です。



•テレパシー
•予知
•透視
•念力
•サイコメトリー
•瞬間移動
•念写
•発火


この中からなら、瞬間移動ですかなー。
コミケの行くときとか直前まで家でのんびりしてたり、
ながーい行列に並んでるとき、ちょっと荷物を置いて(場所とられないように)
瞬間移動で家かえってゲームしたり出来そう。

あとトイレにいけない状況でウンコ漏れそうな感じになっても安心安全ですな。
というか、腹の中のウンコ自体をどっかに移動させちゃえばいいですね。

……そいつを誰かの腹の中に飛ばしちゃったりして(腐
まさにウンコテロですな。

あとは、念力も応用の幅があって便利かも?

blogram投票ボタン

拍手

PR
PS3ゲーム「龍が如く OF THE END」
やってます。

操作性が微妙……

従来のシリーズならまだしも、今作は銃火器の使用がメインなのだから普通にTPSの操作方法でよかったんじゃないか、と思いました。
移動してると狙いを定めることができず、狙いを定めてると移動が出来ないってこういうゾンビゲーじゃ致命的なんじゃ……
バイオハザードみたいに180度ターンもほしかった。

ストーリーは真島篇が終わったところです。バッティングセンターでツチグモを倒したところ。
あの呪いのマンホールって何階まであるんだ……?電池2本もっていっても5階ぐらいまでしかいけないわ。

フリールートの無限沸きゾンビうざすぎ……
あれではゾンビではなくゴキブリだ……

トライバル強いのー
ガス栓とか消火栓とかで間接KILLするのが楽でいいですな。
火炎放射器でもノーダメで倒せますね。


blogram投票ボタン

拍手

水樹奈々様のファンクラブ
SCNANANETの会報が届きましたが、
同封されてた暑中見舞いがなんかスゲー!
なんと表現すればいいかわからないけどなんかスゲー!
ぷにょぷにょしててラメラメしとる……

どんどん豪華になっていくのー
10月15日にアカガネマリンミュージックフェスティバル2011に出るそうです。
うーん、でもさすがに新居浜は遠いな。



陰陽座のファンクラブ会報も届きました。
よし……いくか!

今度の10枚目のアルバムタイトルは鬼子母神だそうですな。
ついでにコンセプトの本も発売されるそうです。
ちなみに読みは「キシボジン」だそうです。本来は「キシモジン」なんですけど、あえてそうしてるとか。

blogram投票ボタン

拍手

PS3ゲーム「インファマス2」
クリアしました。

善ルートでクリア。
ビーストを倒し、コールは死に、コンジットはいなくなりましたとさ。

鳥人コールはガスワークスの氷の塔の天辺から電気ジェットでブーンと飛べばいいみたいですね。
130Mって高さのことかと思ったら、飛行距離のことか……
ライトニングワイヤーは地味に便利。

ライトニングストームは大型のコンジット専用攻撃って感じですね。
モグラなら一撃。クラッシャーでもほぼ一撃か……?

善ルートでクリアとはいえ、ある意味でバートランドの思惑通りになっているのは、なんとも皮肉な結果じゃないでしょうか。
コンジットでありながら人間至上主義を掲げ、コンジットを排斥しようとしたバートランド。
コールに打ち倒されながらも、結果的にコンジットは死滅して彼の悲願は達成されたわけか。


ミッションクリエイトも作ってみました。
アップロードもしました。橋の中ほどにありますので、みかけたらやってみてくださいな。
数人の警官と一緒に大量のミュータントと戦うやつでし。

しかし、明らかにトロフィー目的のすげー適当なミッションはどうにかならんのか。
始めても何の説明もないし、何すればいいかもわからないし、なんじゃこりゃー?となってしまう。
せめてテンプレートを使えよ……せっかくもう用意されてるんだから……
タイトルが新しいミッションとかニューミッションとかになってんのは避けたほうが無難ですな。

オブジェクトチェンジャーはちゃんとつなげないといけないんですね。
面倒くさー。でもだんだんやり方がわかってきた。
たしかにこのミッションクリエイトは面白い。

blogram投票ボタン

拍手

忍者ブログ ∥ [PR]